丹生官省符神社
慈尊院には丹生官省符神社があり、弘仁七年(816)弘法大師によって創建されました。
正面参道119石段 一ノ鳥居
一通り慈尊院を回った後、奥にある石階段を上りました。石階段を半分上った辺りに一ノ鳥居があります。
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu1-1024x768.jpg)
二ノ鳥居
石階段を上ったら丹生官省符神社の二ノ鳥居に到着です。弘仁七年(816)弘法大師によって創建されたお社です。
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu2-1024x657.jpg)
拝殿
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu3-1024x659.jpg)
丹生官省符神社から高野山も眺められます。下記写真では小さくて分かりにくいですが、中央に高野山が写ってます。
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu8.jpg)
本殿
3棟造りの本殿は木造一間社春日造、桧皮葺、極彩色北面で重要文化財に指定されています。
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu6-1024x625.jpg)
狩場明神と空海(弘法大師)との出会いの図
狩場明神は従えていた二頭の犬を放たれ、空海を高野山へと導かれたと言われています。
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu5-e1663900651450-706x1024.jpg)
干支大絵馬
三笠宮彬子女王殿下が参拝されました。
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu4-1024x768.jpg)
丹生官省符神社の御朱印
丹生官省符神社の御朱印を頂きました!
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/niukanshobu7-189x300.jpg)
営業時間・アクセス
参拝時間:9:00~17:00
TEL:0736-54-2754
アクセス:南海高野線九度山駅下車、徒歩約20分(車で約5分)
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/syouriji5.jpg)
![](https://visiting-temples.com/wp-content/uploads/2022/09/syouriji6.jpg)