愛媛県(伊予の国)

四国八十八ヶ所

【四国八十八ヶ所霊場】第50番札所 東山瑠璃光院 繁多寺

繁多寺は孝謙天皇の勅願により8世紀半ばに僧行基が開基、行基が刻んだ薬師如来をご本尊として祀られています。一時衰退したお寺を源頼義が再興し、蒙古襲来の際には聞月もんげつ上人が蒙古退散祈願を行ったといわれています。時宗の開祖、一遍上人が修行...
四国八十八ヶ所

【四国八十八ヶ所霊場】第49番札所 西林山三蔵院 浄土寺

浄土寺は8世紀半ば、孝謙天皇の勅願により恵明えみょう上人が開創しました。このとき、行基が刻んだ釈迦如来をご本尊として祀られたのが始まりです。また、踊念仏の開祖である空也上人が滞在(957~961)していたお寺と伝えられており、その間、里...
四国八十八ヶ所

【四国八十八ヶ所霊場】第63番札所 密教山胎蔵院 吉祥寺

吉祥寺は住宅街に立つお寺で、毘沙門天がご本尊なのは八十八ヶ所中、このお寺のみです。 第63番密教山胎蔵院 吉祥寺 最寄駅はJR四国 予讃線伊予氷見駅、そこから徒歩2分で吉祥寺に到着しました。行きは良かったのですが帰りの電車がなかなか来ず...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました