【三弘法・美濃】第 1番札所 池鏡山円鏡寺(北方弘法)

三弘法

岐阜県本巣郡北方町にある池鏡山円鏡寺は弘仁2年(811)嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建されました。円鏡寺には歴史を代表する仏像や建築物が多数あります。

池鏡山円鏡寺・薬師堂

JR岐阜駅からバスに乗り20分後、「北方円鏡寺前」で下車。そこから歩いて3分、円鏡寺の楼門に到着しました。

楼門

国指定重要文化財の楼門は永仁4年に建立されました。左右には同じく重要文化財に指定されているの木造金剛力士像が安置されています。写真では分かりませんが、口を開けている阿形が金剛像、閉じている吽形が力士像です。

薬師堂

観音堂

橋を渡り、観音堂へ向かいます。

池では鯉が泳いでいました。

観音堂・木造聖観音立像

観音堂の中へは入れませんでしたが、像高167cm等身大の木造聖観音立像が安置されています。補陀落上人が一夜で彫り上げたと言われており、国の重要文化財に指定されています。

観音堂 賓頭盧尊者

釈迦の弟子の賓頭盧尊者びずるそんじゃです。「なで仏」とも呼ばれ、病んでいる部位を撫でると除病の功徳があると言われています。

観音堂 大黒天

写真の左側にあるのは「おもかる石」と言われるものです。

  1. この石の前でまず合掌。
  2. 願い事を祈念して石を持ち上げます。
  3. その時に感じる重さが自分の予測した重さより軽ければ願い事が叶うと言われています。

三重塔

弁財天堂

美濃七福神の一つです。

鐘楼

聖徳太子堂

池鏡山円鏡寺・本坊

楼門を出て、今度は円鏡寺の本坊エリアへ行きました。

大師堂・木造不動明王立像

円鏡寺の大師堂には像高訳183cmの木造不動明王立像が安置されています。残念ながら中へ入れなかった為、実物は見られませんでしたが、右手を腰にあてて剣をとり、左手に羂索けんさくを持ち、閉じた唇からは上下一本ずつの牙を出しているとのことです。

クロガネモチの木

円鏡寺の大師堂の庭園にある木で、樹齢推定二百年余、幹周り三メートル、樹高九メートルあります。この樹の別名は「夫婦和合のモチ」とも言われているそうです。

みかえりの庭

大師腰かけ石

納骨堂

大師堂すぐ横に納骨堂がありました。御先祖様や自身の永代供養を引き受けてくださります。

円鏡寺の御朱印もらいました。

アクセス

池鏡山 円鏡寺
岐阜県本巣郡北方町北方1345-1
☎058-323-0021

JR岐阜駅バス停7番のりば(真正大縄場線・北方河渡線)より岐阜バスに乗り20分後、「北方円鏡寺前」で下車、そこから徒歩3分。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました