金剛峯寺は弘法大師によって開かれた高野山真言宗の総本山です。このお寺は文禄二年(1593)豊臣秀吉が亡母の菩提のために建立、更に文久三年(1863)再建されたのが現在の建物になります。金剛峯寺は我国最大の石庭が有名です。それ以外にも大広間、柳の間の綺麗な襖絵にも目を奪われましたが、寺院内部の撮影は禁止でしたので目にしっかり焼き付けました。
金剛峯寺 正門
金剛峯寺の正門です。現在はこの門から誰でも出入りできるようになりましたが、昔は天皇・皇族、高野山の重職に限られていました。
金剛峯寺 大玄関
下記写真の囲いがされた入り口は金剛峯寺の大玄関になります。金剛峯寺にはここ以外にも小玄関もあります。この門も正門と同様、昔は天皇・皇族や高野山重職のみしか出入りできませんでした。
日本国内最大級の石庭 蟠龍庭
石庭としては日本国内最大級で2,340平方メートルあります。雲海の中で雌雄一対の龍が、奥殿を守っているように表現されています。龍は四国産の青い花崗岩140個、雲海には京都の白い砂が使われているそうです。
金剛峯寺の前身 青巌寺の鐘楼
金剛峯寺は明治二年に改称されるまでは青巌寺と呼ばれてました。その前身である青巌寺の鐘楼です。万延元年(1860年)に大火で類焼後、元治元年(1864年)に再建されたものと言われています。
金剛峯寺の御朱印
金剛峯寺の御朱印いただきました。
アクセス
南海りんかんバス「金剛峯寺前」下車 徒歩約1分。