【高野山宿坊】金剛三昧院

高野山

高野山にある歴史的建造物のうち、価値の高い6か所が2004年(平成16年)7月1日に世界遺産として登録され、そのうちの1か所が金剛三昧院です。金剛三昧院は国宝重要建築物の他、宿坊もあるお寺で、境内を散策後に一泊しました。

世界遺産 金剛三昧院

高野山駅から南海りんかんバスに乗って、千手院橋のバス停で下車。そこから細い道を進みます。

2分後くらいに金剛三昧院の石柱が見えてきました。

そこからさらに進みます。

バス停から5分後、金剛三昧院の表門に到着しました。

本堂

金剛三昧院の本堂で、ご本尊は愛染明王です。愛染明王は恋愛成就や結婚、出産など、女性の信仰対象になっていることで有名ですね。

金剛三昧院は西国愛染十七霊場の十七札所でもあります。

本堂の中央にある大錫杖の柱部分を左右に廻して錫杖を鳴らすと、愛染様に願いが通じるそうです。

多宝塔

本堂で願い事をした後、多宝塔へ向かいます。

多宝塔は西暦1223年(貞応2年)、源頼朝、実朝の御霊を供養するために、頼朝の妻である北条政子により建立されました。高野山にある最古の木造建築物で、2004年(平成16年)7月1日に世界文化遺産に登録されました。

経蔵

多宝塔と同時期に建てられた経蔵は校倉造りで、経典高野版の版木、金剛三昧院版木などが500枚以上所蔵されています。

四所明神社

高野山の守護神である丹生都比売大神、高野御子大神、大食都比売大神、市杵島比売大神の4神が祀られています。

六本杉

境内の中心に立つ、樹齢400年と言われている杉の大木で、近くから見上げると圧巻です。パッと見た感じだと3本の過ぎに見えますね。でもこの写真では分かりづらいですが、上の方では6本に分かれているらしく、そのことから「六本杉」と呼ばれているそうです。

本坊

境内を一通り見回ったあと、宿坊のチェックインのため本坊へ。御朱印もこちらでいただきました。

金剛三昧院の御朱印です。

宿坊

チェックインを済ませると、住職の方にお部屋まで案内していただきました。宿坊は本堂とは別棟です。表門を出て、階段を下りたところにあります。

入口はこちら。

トイレ・洗面付き 和室6畳

宿坊のお部屋は全て和室で、6畳、8畳、10畳、特別室があるそうです。

部屋はこんな感じです。私はトイレ、洗面有りの和室6畳を予約しました。お部屋の中からは鍵をかけられますが、外からは鍵はかけられませんでしたので、食事、お風呂の時は貴重品を持参していました。

高野山の銘菓「みろく石」をいただきました。

アメニティ完備です。

室内にトイレと洗面台があるのは嬉しいです。

精進料理(夕食・朝食)

夕食

久々の精進料理。味付けはちょうど良く、適量でしたので、小食気味の私でも美味しく完食できました。

朝食

朝のお勤めに参加するために早起きしたので、珍しく朝からお腹ペコペコで、あっという間に完食しました(笑)

お庭

最後はお庭の写真です。食事をする大広間から出てすぐ、窓から撮りました。

アクセス

南海高野線、終点高野山駅からバスで10分(千手院橋下車徒歩5分)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました