【弘法大師ゆかりのお寺~広島~】宮島弥山 大本山 大聖院

中国地方

大聖院は宮島の寺院の中で、最も歴史が深い真言宗御室派の古刹です。空海が唐より帰国後、宮島に渡り弥山みせんにて修行をし、大同元年(806)に大聖院だいしょういんを開基されました。厄除け開運のご利益が大きいことで有名です。また皇室との関係も深く、鳥羽天皇勅命の祈願道場として、さらには明治天皇の還幸の時の宿泊先となった格式高いお寺です。

宮島弥山 大本山 大聖院

広島駅からJR山陽本線に25分乗り宮島口駅へ。そこからフェリーに10分間乗り、宮島桟橋へ向かいました。混雑を避けたかったので8時半頃に乗船しましたが、ゴールデンウィーク中だったこともあり、船内はわりと混んでいました。外国人観光客も多かったです。

フェリーから厳島神社の大鳥居が見えました。大聖院を参拝した後にゆっくり回る予定です。

宮島桟橋に到着し少し歩くと、かわいい鹿がたくさん見られました。

仁王門・御成門

宮島桟橋から歩いて30分後、大聖院の仁王門が見えてきました。普段運動不足なので良いウォーキングになりました。

仁王門をくぐると御成門があります。

閻魔大王がお出迎えしてくれました(笑)

観音堂

観音堂にはご本尊の十一面観世音菩薩が祀られています。昔は厳島神社の本地仏として祀られていましたが、神仏分離後は大聖院に移されたそうです。

摩尼殿

摩尼まに殿には弘法大師空海が勧請した三鬼大権現さんきだいごんげんが祀られています。「三鬼さん」として親しまれており、強力な神通力で人々を救うと言われています。早速近くまで行くことに。

摩尼殿までの階段の側に天狗がいました!階段の中央には摩尼車があり、これを1回まわせばお経を一巻読んだのと同じ功徳が得られるそうです。

功徳を得るために一生懸命回しながら階段を上りました。

摩尼殿に到着。健康長寿をお祈りしました。

極楽観音堂

平成25年に開創された「百八観音霊場」は、人がもつ108の煩悩を浄めて「108の智慧」をいただけると言われています。極楽観音はその百八観音霊場の第18番礼所になります。

勅願堂

ご本尊は波切不動明王で、秀吉公の念持仏です。軍艦に安置し、海上安全と戦勝を祈願したと言われています。

大師堂

大聖院は厄除けと開運にご利益のある日本三大厄除け開運大師の一つです。その開運大師で真言宗の開祖である弘法大師空海が祀られています。また大師堂の裏手に一願大師が祀られており、
願い事を一つだけを念じることによって叶えて頂けるそうです。

遍照窟

遍照窟へんじょうくつでは四国八十八ヶ所のご本尊が安置されたお砂踏み道場です。

八角万福堂

ご家庭に福を運ぶ幸せの神、七福神が祀られています。中でおみくじを引き、小吉でした。まぁまぁな結果でした(笑)

修行大師像

弘法大師の修行時代の像です。

大聖院の御朱印

大聖院の御朱印をもらいました。期間限定鯉のぼり切り絵御朱印です!(1,400円)

大聖院へのアクセス

広島駅 → JR山陽本線(25分) →宮島口駅 → フェリー(10分)宮島桟橋

宮島桟橋から徒歩30分かかりますが途中、厳島神社の他に可愛い鹿、お店もたくさんあるので、それほど時間がかかったとは思いませんでした。

ちょっと寄り道

厳島神社

大聖院へ向かう時に厳島神社を通り過ぎました。その時はまだ朝9時前だったので潮位は250㎝くらいあり、大鳥居まで行くことはできませんでした。

大聖院参拝後に再び寄った時はすでに正午で干潮の時間帯だったので、運よく大鳥居まで歩いて行くことができました。下から見た大鳥居を撮影、圧巻です!!

せっかくなのでタッチ(笑)

御朱印をもらおうと思ったのですが、さすが連休。。すでにすごい行列ができており、頂くまでに1時間以上かかるとのことだったので諦めました(泣)平日にまたリベンジします!

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました