神泉苑は延暦13年(794)、桓武天皇が平安京を造営する際、宮中の付属庭園として造られました。常に清らかな泉が湧くことから神泉苑と言われています。また境内には弘法大師が日照り続きの際、雨を降らせるために勧請した善女竜王を祀る社があります。
【弘法大師ゆかりのお寺~京都~】神泉苑
大鳥居
JR二条駅より徒歩10分で神泉苑の大鳥居に到着。残念ながら曇り空だったので少し薄暗くなっています。
本堂
ご本尊は聖観音です。21歳の若さで崩御された後光明天皇の供養の為に、父の後水尾法皇によって造立されました。
恵方社
日本で唯一の恵方社で、祭神は歳徳神です。恵方(その年の良い方角)におられる歳徳神を礼拝することで、ご加護を授かることができるそうです。
善女龍王社
善女竜王が祀られている社です。日照りが続いていた時に、淳和天皇の勅命により弘法大師空海が北インドから善女竜王を勧請し、祈願で雨を降らせました。
法成就池
神泉苑の中央にある池、法成人就池です。弘法大師が法力を成就させ、雨を降らせたことから、 「法成就池」といわれています。
法成就池で泳ぐマガモがいます。
法成橋
法成就池にかかる法成橋です。
善女龍王社と法成橋の辺りをチョコチョコ歩くアヒルたち。可愛いですね。
天満宮
ご利益は学業成就です。
弁天堂
弁財天が祀られており、財宝を授けてくださるそうです。
弁天堂の後方に回りました。
宝篋印塔
貞享元年(1684)、弘法大師850回忌で建立されました。
矢劔大明神
矢劔大明神が祀られており、ご利益は除災招福、商売繁盛と言われています。
北門
今回はJR二条駅から行ったので大鳥居から境内へ入りましたが、地下鉄東西線「二条城前駅」から行くと徒歩2分で神泉苑の北門に到着します。
弘法大師 金墨御朱印
方丈は大鳥居をくぐってすぐ左側にあり、御朱印はここでいただきました。お守りや、絵馬、御朱印帳も販売されてました。
弘法大師の金墨御朱印(書置き)をいただきました。その他にも神泉苑には色々な御朱印があります。
神泉苑アクセス
・JR二条駅より徒歩10分
・JR京都駅→地下鉄→地下鉄東西線「二条城前駅」下車徒歩2分
・阪急四条大宮駅より徒歩10分
・市バス15 「神泉苑前」 からすぐ
・市バス9、50 「堀川御池」 から徒歩5分
ちょっと寄り道
足が疲れたので神泉苑から徒歩5~6分のとこにあるカフェ「菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZO」でお茶することに。三条商店街にある京町家をリフォームしたカフェで、工房でパティシエの方がお菓子を作られているところも見学させていただけました。
ちょっと珍しいほうじ茶モンブランです。モンブランをカットした写真も撮れば良かったのですが、食べることに集中しすぎて撮り忘れてしまいました(笑) 甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方にもオススメです。